インフォメーション
【本日チラシ折込日】本日の新聞各紙に永代供養墓の見学相談会のチラシが入ります。若葉台他近隣地域の方が多数来場されています。
若葉台・虹ヶ丘・長坂・鳩吹台をはじめとする近隣地域の方に多数ご来場いただいております。
「今後のことを考えて永代供養のお墓を探している中、家からすぐ行ける所にできて本当に嬉しい!」
とお喜びのお声を頂いております。
可児市東帷子(名鉄広見線「西可児」駅より車3分)「東光寺東光霊苑」に待望の個別埋蔵できる永代供養墓誕生 【彩華殿(さいかでん):全49基/きずな:全11基】[きずな7月13日頃完成予定・大好評先行予約受付中]
東光寺東光霊苑ホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日7月2(水)の新聞各紙に永代供養墓の見学・相談会開催のチラシを折込みしております。
是非ご覧いただき、どうぞお気軽にお電話ください。
[下記のような状況にあてはまる方は是非お気軽にご来場ください。]
・お墓の今後のお世話で、残された家族に負担のかからないお墓を考えたい方。
・実家のお墓の墓じまいと共に、ご自分たちのお墓も考えないといけない状況の方。
・そろそろお墓を考えないとなぁと思い始めた方。
・自宅の仏壇でお骨を供養しているけど、そろそろ納骨を考えたい方。
・数年来、お墓の事でもんもんと悩まれている方。
・何十年か前に普通墓地の区画だけ買ってはあるけど、今の状況を考えると普通のお墓は建てられない方。
・テレビ等で見かける「樹木葬」や「納骨堂」との違いが知りたい方。
ご実家のお墓や、自分達の分のお墓選びなど、お墓の今後について悩まれた方は是非ご相談ください。
ご実家の「墓じまい」から「永代供養」まで一括でも承りますので、まずはお気軽にご相談ください。
【東光寺東光霊苑 見学相談会 開催概要】
・開催日:7月5日(土)・6日(日)
・開催時間:両日とも10時~16時 (ご予約者様優先です。所要時間1組約15分~30分程度です。)
・予約無しでも大丈夫ですがご相談希望の方は予めお電話にて来場日時をご予約いただけますとスムーズにご案内ができます。
ご相談は 墓じまいから永代供養までを『まとめておまかせ』でも大丈夫です。
・「押し売りされる!?」「買わないと帰れない!?」という心配はありませんので、お気軽にご来場ください。
・上記日程でのご都合が合わない方は、平日などに個別でのご案内も承ります。まずはお気軽にお電話ください。
【ご案内・ご相談のご予約TEL: 050-3310-5795/東光霊苑担当者直通】
まずは自分達だけでご見学のみ、という方は、日中に来場いただければご自由にご覧いただけます。お車は墓地区画の隣に駐車できますので、どうぞお気軽にお越しください。水場の横にはパンフレットもご用意しておりますので、ご自由にお取りくださいませ。
【お問合せやご案内の際によく聞かれること】
「永代供養ってどういうこと?」
→ 東光寺の永代供養墓のご説明を分かりやすくさせて頂きます。
「テレビで樹木葬や納骨堂、散骨ってよく聞くけど、どういうものなの?」
→ それぞれの特長、長所短所をご説明させていただきます。
「墓じまいについてわからなくて不安」
→ 墓じまい・改葬の手続きの流れや、おおよその費用のご説明をさせて頂きます。
「うちの仏壇に遺骨があるけど、自分が元気なうちに納骨をしたい」
→ 当永代供養墓ができたことで、「やっと安心して納骨できる」とお選びいただく方も多いです。
「浄土真宗や神道だけど大丈夫!?」
→ 大丈夫です。他宗派の方からのお申込みもございます。
「とりあえずお話しをきいてみたい」
→ まずは「どういうものか。」という情報収集段階の方もお気軽にお越しください。
という方がご相談されています。まずはぜひお気軽にお電話ください!
お問合せ・ご予約電話番号 【☎ 050-3310-5795】
[↓↓ チラシの画像をクリックすると拡大版がご覧いただけます。 ↓↓]
ご案内やご相談をご希望の方は、予めご連絡頂けましたら個別にご案内・ご説明させて頂きます。
まずは下記電話番号へお電話ください。
【☎ 050-3310-5795】(東光寺東光霊苑管理事務所/石さぽ.com(いしさぽどっとこむ))
~東光寺東光霊苑の永代供養墓とは~
納骨堂や合祀墓とは異なり、従来のお墓通りに個別で埋蔵し、供養できる永代供養のついたお墓になります。
↓きずな(お墓型の供養碑) ※2025年7月中旬に11基完成予定。
[大好評先行予約受付中 ※区画のご希望は先着順となります。※写真はイメージです]
・高さ110cm程あり、普通のお墓への想いがある方もご納得いただける供養碑です。
・立ったままお参りができますので、足腰への負担も少ないです。
・ご家族用のお墓として、また墓じまい(改葬)のお骨の納め先としてもお勧めです。
↓彩華殿(さいかでん/お花型の供養碑)
・蓮の花をイメージした華やかな供養碑です。ご夫婦や個人の方にお勧めです。
※ご見学は自由にできますので、日中に気軽に墓地へお越しください。
【東光寺東光霊苑7つの安心】
①管理費負担の心配がありません。
②契約期間終了後は「墓じまい」をして合祀墓に改葬致します。
③無縁墓・無縁仏の心配がありません。
④追加のご契約でお墓を継いでいくこともできます。
⑤宗旨宗派は不問です。
⑥年1回合同供養を行います。
⑦お寺とのお付き合いの強制はありません。
東光寺東光霊苑の永代供養墓は、このようなお悩みやお困りの方の、ご案内やご相談にお答えできればと思っております。
1、後継ぎがいない方。(子供はいるけど娘しかいない、息子はいるけど遠方に住居をかまえている)
2、子供に迷惑をかけたくない方。(従来のようにお墓を建てると、お守りを任せれられない、維持費がかかる)
3、先祖のお墓が遠方にあり、維持をするのが大変なため、近くにお墓が欲しい方。
4、手元に親の遺骨があり、手元供養をしているが、何年も手元に置いておけないと思いつつ、かといってお墓を建てるのも…とお考えの方。
5、お墓の事、お寺の事、葬儀の事、終活を考え始めたけど、どこに相談して良いかわからない方。
※ご説明やご相談は随時承っております。まずはご予約ください。
~駐車場のご案内~
東光寺東光霊苑 可児市東帷子(ひがしかたびら)269 (名鉄西可児駅から車3分)
墓地の北と東隣に駐車場があります。
駐車場からすぐ墓地に向かえるので快適です。
参道の道幅も広めなので、車いすの方も快適にお参りができます。